1日15分で片付けられる仕組み作り!

気持ちが落ち着かず、もやもやする毎日を変える3つのステップ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
5年後10年後をより良く生きる・大人の片づけ塾 代表八木です。 静岡県藤枝市在住のライフオーガナイザー 主婦歴30年。 長女・長男・次男の三人の子供の母 義父母と同居7人家族でしたが 現在は夫・娘・私の三人家族で暮らしています^^ 〈所有資格〉 ライフオーガナイザー クローゼットオーガナイザー 整理収納アドバイザー ルームスタイリスト2級 大人片づけインストラクター 大人片づけ認定講師

「家の中が散らかっていることで、気持ちが落ち着かず、もやもやとした毎日なので、しっかり片付けてすっきりと日々を過ごしていきたいと思っています。」

お客さまの、片づけサポートご依頼の動機です。

分かる分かる!と共感される方も多いのでは?

こんにちは。静岡大人の片付け塾 八木幸子です。

お客さまの改善例をヒントに、お話ししてみますね。

その1 片付かない収納のカギはレイアウト

こちらのお宅ではモノが散らかっていると言うよりも、お部屋のどこを向いても、「モノ」が目に入るんですね。

椅子に衣類がどっさり掛かっていたり。

モノがてんこ盛りに載っている棚が、四方にあって、リビングスペースを囲んでいたり。

くつろぐためのスペースなのに、これではお仕事の疲れを癒すことができません。

ゾーニング(部屋のエリア分け)をしました。

リビングの中でも、親の使うもの・子供の使うもの・共有のものなどを分け、それぞれの場所決めをする。

そのために収納家具を移動させ、いくつかは処分。

家具をまとめることで、広いスペースが出来、すっきり感が生まれます。

その2 しまうもの、出しておくものを決める

とりあえず置いた場所にそのまま・・それではやはり棚の上はてんこ盛りに(;’∀’)

片づけるのが面倒くさくなってしまうのは、「しまいづらい」から。

収納扉の前にモノが置いてあると、開けるためにモノをどかして。という作業が発生します。

なんでもないことでも、疲れていたりすると出来なくなりますね。

収納扉の前にはモノを置かない。ということを守って、しまいやすい仕組み作りも重要です。

その上で、これはここへしまう。という定位置を決めました。

大きな収納スペースである押入れの見直しをして、入らないと思っていた家電や掃除機をしまう場所も作りましたよ♡

その3 きれいを維持する

維持するためにしたいことは2つ!!

使ったら、戻す。

これが毎日の歯磨きと同じように「やらなかったら気持ち悪い」と思うくらい自然にできるくらい習慣に。

買い物は、慎重に。

やたらとモノを増やすと、また散らかってきます。

せっかくお金と時間をかけてプロとお片づけをしたのですから、ぜひあなたの空間を大事にしてほしいと思います。

この片づけサポートを受けたことで、意識も変わってきたのでは。と思います。

もうムダをしない暮らしが身に付くと、これからの暮らしも変わってきますね。

作業後のお客さまのメールから

「先生にきていただいた、少しの時間で見違えるように変わり今も片付けながら押し入れをつい眺めてしまいます…。

娘もとても喜んでいて、
思い切ってお願いしてよかったなと思ってます。」

ありがとうございます!

リビングに座って、目に入る景色が変わりましたね!

どうぞお仕事の疲れを癒されますように。

 

静岡 大人の片づけ塾 八木幸子でした。

 

 

静岡・藤枝 大人の片づけ塾 八木幸子

片付け講座&お宅に伺っての片づけサービス致します♪
お部屋を片づけてスッキリ心地良くしませんか^^

プロフィール
片づけメニュー
作業の流れ

お客さまの声
講座のご案内
ご予約・問い合わせ

この記事を書いている人 - WRITER -
5年後10年後をより良く生きる・大人の片づけ塾 代表八木です。 静岡県藤枝市在住のライフオーガナイザー 主婦歴30年。 長女・長男・次男の三人の子供の母 義父母と同居7人家族でしたが 現在は夫・娘・私の三人家族で暮らしています^^ 〈所有資格〉 ライフオーガナイザー クローゼットオーガナイザー 整理収納アドバイザー ルームスタイリスト2級 大人片づけインストラクター 大人片づけ認定講師

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 静岡・大人の片付け塾 , 2018 All Rights Reserved.