キッチンの引き出し収納の効率的な使い方
色んな調理器具がある、キッチン。
いつの間にかモノが溜まっていってしまいますね。
収納の中はがらがらなのに、調理台の上にはモノがいっぱい載っていて。
置いてあれば、すぐに手に取れて使いやすいから。
本当にそうでしょうか?
しまってある場所が行動動線に合っていて、さっと取り出せれば。
実は出しっぱなしよりも、その方がラク家事につながります。
こんにちは。静岡大人の片付け塾 八木幸子です。
「出したらしまう」ことをして、いつも調理台がすっきりしていれば、お料理もさっと取り掛かれます。
あれをどけて、これをどけて・・なんていうやり方をしていませんか?
キッチンツールの収納
大きめのキッチンツールも入れることが出来る、可動式の仕切りもついていて、使いやすそうですね。
でも、モノ同士が重なり合って、取り出すのがちょっと面倒・・。
中のモノを全部出して、「使うか使わないか」精査していきます。
アフターです。
このような奥行きの深い引き出しでは、注意点があります。
普段の動作で、奥までガッーと引き出すのは大変なので、手前から奥へ使用頻度の高い順に入れます。
よく使うものほど手前に。
見やすい♪探しやすい♪そして、「使うものだけが入っている」引き出しになりましたね。
調理台もすっきり
アフターです。
モノを厳選して、必要なモノだけにしたことで、調理台に出ていたものたちも、しまうスペースができました。
学校から帰ってきたお子さんが、「きれい!!」と喜んで調理台をスリスリしていたそうです^^
使うものは出しっぱなし、使わないものはしまってある
使うものを出しっぱなしにして、収納の中には使わないものを入れてある・・・。
片づけが苦手な方によくある傾向ですが、そもそも「使わないもの」は持っている必要のないもの。
最近のシステムキッチンは実によく考えられていて、機能的に出来ています。
足元の収納、ガス台横の小さな引き出し・・
あることを知らなかった!っていうお客さまもいらっしゃいます。
とてももったいないことなので、キッチン収納、ぜひ100%活用してほしいな。と思います。
家のキッチンは100%使えてるかな?と思ったらこちらのサービスをお考え下さいね>>
キッチンを整えると、無駄な動きが減るので家事の時短につながります。
具体的に言うと、冷蔵庫・コンロ・シンクを結ぶワークトライアングル(3角形)この3辺の距離が3.6m程度の動線が理想です。
この動線上にいかにモノを使いやすく配置してあるかで、無駄な動きをなくすことになるんですね。
家族の健康を支えるのは「食」です。
忙しくても、時間がなくても、短時間で家族の健康のためにささっと調理できる、そんな使いやすい仕組みを作りましょう。
片づけサービスの中でも、一番満足度の高いキッチンのお片付け。
ぜひご検討くださいね♪
静岡 大人の片付け塾 八木幸子でした。