ドイツに学ぶ、片づけの考え方「タイム&スペース」
ドイツ流片づけ術。おしゃれで、合理的!っていうイメージがあります♪
タイム&スペースという言葉。
ドイツでは、「ものが少ないほど、時間が多くなる」という意味で使われているそうです。
こんにちは。静岡大人の片付け塾 八木幸子です。
あなたの時間は、有効に使えていますか?
モノの片づけで時間を増やすことができるなら、やってみない手はありません!
豊かに暮らす知恵がつまっているドイツの考え方
モノを持っている量が多ければ多いほど、それを管理し、維持していくための時間や手間がかかります。
服を大量に持っていたら、毎朝それを選んだり畳んだりしまったりにどのくらいの時間を使っているでしょう。
鍋の数が10個以上あるのなら、重なって収納してあるそれを上のものをどけて、取り出して・・に少しの手間と時間がかかっています。
モノが少なければ少ないほど、時間を豊かに使うことができる。というドイツの言い伝え。
「タイム&スペース」ってなるほど!な考え方だと思いませんか?
モノに支配されない暮らし
なんだか家の中も、ココロもすっきりしない・・。
それは、モノが多過ぎて家の中をものをすべて把握できていないことが原因かも。
ひいては自分の暮らしを自分で把握できていないことの証し。
何処に何があるのか分からない!
自分の家でありながら、そこは自分ではなく「もの」が支配している空間。
モノの量が多過ぎると、管理ができずに頭の中も心の中もざわざわ状態。
自分が気持ちよく管理できるだけのモノしか家に置かない!と決めればどんなにラクでしょう。
暮らしを整えていく
さて、私も自宅を新築中ですのでこれからの暮らしを色々考えていて。
10月中旬にはお引越しできる予定です。
実際に暮らし始めてみると、いろいろ思っていたことと違うことも出てくるでしょう。
暮らしながら修正していこうと考えています。
気に入るものが見つかるまで、間に合わせで使うものもあるかと。
肩に力を入れないで、徐々に暮らしを整えていきたいな。と思います。
一度に全部やろうとするとくたびれてしまいますからね。
まずはイメージするところから。
リビングなり自分の部屋なり、「その空間でどんな風に過ごしたいのか」
これは違うなーとか、これはちょっと不便だな、とか。
そんな不都合をあれこれ調整することで少しづつ、暮らしながら整えていければいいと思っています。
そうすれば家の中のモノ、すべてを把握していけるかと。
「おしゃれで、完璧な美しい収納」を目指しているわけじゃないので。(いや憧れてはいるけれど。私には無理っていうか・・(;’∀’))
目指しているのは、合理的で効率的な「快適で住みやすい暮らし」
つまり自分に無理なくラクに。っていうこと^^
考え方のベースは
タイム&スペース
モノが少なければ少ないほど、やりたいことに使える時間が増える
モノが多ければ多いほど、やりたいことに使える時間が減る
ドイツの片づけの考え方を、あなたも頭の片すみにとどめてみてくださいね。
あなたも私も、大切な時間が増えますように。
静岡 大人の片付け塾 八木幸子でした。
*コロナ感染拡大防止のため、片づけサポートサービスはお休みさせていただいております。申し訳ありませんが、再開するまでお待ちください。